人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千客万来みんなで楽しく行きましょう


by narakin
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

桃太郎伝説

月1回の歴史勉強会で今日のテーマは
 「桃太郎伝説は大和朝廷と吉備の豪族との戦い —造山古墳と作山古墳—」

吉備路とは、吉備の中山から総社市にかけての地域で、周辺には造山古墳や作山古墳に代表される古墳群とか備中国分寺や備中国分尼寺の跡などの遺跡や史跡がたくさんあります。
造山古墳は全長350mもあり、日本で4番目の大きさであり、作山古墳は全長286mで全国で9位の大きさであるのです。
どちらも5世紀の中頃、古墳時代中期に造営された古代吉備王国の豪族の墓と思われる。
これだけ大きく立派な古墳なのに、宮内庁管轄の陵墓に指定されていないのです。
大阪、奈良にあったら、無条件に天皇陵墓に指定されていたことでしょう。

岡山には「温羅(うら)伝説」というのがあります。
昔,吉備の国、現在の岡山県総社市の鬼ノ城(きのじょう)に砦(とりで)を築き,温羅(うら)という恐ろしい鬼が住んでいました。温羅は悪事を働いて人々を困らせていたので,大和政権は吉備津彦命(きびつひこのみこと)を送り、温羅を討伐したのです。
この伝説が 「桃太郎の鬼退治」のおとぎ話になっているのだと言われています。

近畿と北部九州の中間に位置する吉備地方は、弥生時代から古墳時代にかけて独自性を持った地方政権が成立していたといわれています。

古事記や日本書紀は大和朝廷中心で記載されているので、吉備の豪族は鬼として扱われているのでしょう。

桃太郎伝説は吉備地方だけでなく、 愛知県犬山市 香川県高松市 奈良県磯城郡田原本町 等 あちこちにあるんだよね。
Commented by 剛大好き at 2011-03-09 20:37 x
伝説って何故、アチコチにあるんでしょうね?
聖徳太子のお墓もアチコチにあります。
どれが本物?
本当にみんな本物なのでしょうか?

分骨かな? 笑

歴史勉強会、楽しそうです。
Commented by はのそん at 2011-03-09 21:16 x
剛大好きさんのおっしゃる通り勉強会楽しそうですね
開催頻度も月に一回となれば時間に縛られることもないし、リタイヤ後の過ごし方の参考にさせていただきます
Commented by narakin at 2011-03-09 21:20
剛大好きさん、伝説は後生の人が自分たちに都合の良いように作りあげていくのでしょうね。
どれが本物か証明のしようが無いのでは。
家系図なども、意外と怪しい物が多いらしいですよ。
Commented by narakin at 2011-03-09 21:27
はのそんさん、勉強会で今まで知らなかったことを学べるので、楽しいですよ。
自治会によって違うでしょうが、市役所とか公民館とかで絵画クラブとか写真クラブとか、各種の勉強会などのクラブ活動が開催されていると思いますよ。
by narakin | 2011-03-08 22:03 | 歴史 | Comments(4)