人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千客万来みんなで楽しく行きましょう


by narakin
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お城祭り2

大和郡山市のお城祭りが開催されています。
お城祭り2_f0089748_942944.jpg

お祭りに定番の露店通路は花見客で大混雑です。
お城祭り2_f0089748_9171941.jpg

西公園の舞台前では音頭に合わせて沢山の人が踊っていたよ。
お城祭り2_f0089748_923836.jpg

郡山城(こおりやまじょう)は、奈良県大和郡山市にあった城で、豊臣政権の中初期には秀吉の実弟羽柴秀長の居城となり、その領国であった大和・紀伊・和泉100万石の中心でありました。
江戸時代には郡山藩の藩庁が置かれ、後半は柳沢家が城主となっていた。
1873年(明治6年)郡山城は破却されて、建築物はほとんど無くなったが、現在は櫓・門・塀などの一部が復元されています。
石垣や堀の多くは今も往時の姿を留めています。
郡山城跡には柳沢神社があり、その社殿の前で金魚の品評会が行われています。
お城祭り2_f0089748_9261218.jpg

大和郡山市における金魚養殖の由来は、享保9年(1724年)に柳澤吉里候が甲斐の国(山梨県)から大和郡山へ入部のときに始まると伝えられています。
幕末の頃になると、藩士の副業として、明治維新後は、職禄を失った藩士や農家の副業として盛んに行われるようになりました。もっともこれには最後の大和郡山藩主柳澤保申候のおしみない援助があったことが大きいと言われています。
(大和郡山市ホームページより)

お城祭りでの恒例、大数珠
お城祭り2_f0089748_9355535.jpg

        昭和36年に築城以来この城にまつわる諸霊並びに石垣に埋められた
        佛石を弔うことにより、大和郡山市の発展と皆さんの幸福を祈願するた
        め、市民有志から錠剤を以て調製されたものですが、長年の歳月により
        数珠の損傷がはげしく、平成16年の姿勢50周年を記念して新調された
        ものです。
                  数珠の数     1080個
                   全長       162m
                   総重量      646kg

城跡の桜は今が満開でした。
お城祭り2_f0089748_9525017.jpg

お城祭り2_f0089748_953342.jpg

お城祭り2_f0089748_9532564.jpg

お城祭り2_f0089748_9535568.jpg

お城祭り2_f0089748_95496.jpg

Commented by よっちやん at 2013-04-01 14:51 x
こんにちは、大和郡山城の桜はやはり綺麗ですね。屋台もにぎわっていますね。
Commented by narakin at 2013-04-01 20:06
よっちゃん、大和郡山城の桜は絵になります。
by narakin | 2013-04-01 09:55 | | Comments(2)