人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千客万来みんなで楽しく行きましょう


by narakin
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

越冬準備

今日は二十四節気の大雪(たいせつ)でした。
「雪が激しく降り始めるころ」ということですが、今年は暖冬なのか、奈良盆地ではいまだに霜も降りていません。
今朝の最低気温が2℃でして、野ざらしの車のガラスには霜がついていましたけどね。
明日の最低気温の予報が0℃で、やっと霜が下りそうです。

毎年、里芋とヤーコンの冬の間の貯蔵に失敗してかなり腐らせていました。
いろいろと調べたら、掘り出さずに保温のために土と藁を上にかけて、ビニールを掛けておくと春先まで保存できるとのこと。
早速、里芋とヤーコンに上記方法で保温対策をしました。
里芋は残っていた15株のうち当面使う2株を掘り出し、13株分に保温対策
葉柄を切り取り、土を10~15cmほどかけて、その上に藁をかぶせ、透明ビニールシートでカバーしました。
越冬準備_f0089748_2138187.jpg
ヤーコンは2列20本のうち1列10本ぶんに保温対策でした。
やり方は里芋と全く同じ方法です。
越冬準備_f0089748_21394555.jpg
必要に応じて掘り出していきますが、春までには少なくとも5株ほどは残して置きたい。
初めての試みなので、うまいこと保存できるか不安です。
Commented by 昔マドンナ at 2009-12-07 23:36 x
これで完璧ですね。土の物は土の中で保存するといいのですね。
昔、社宅に居た時、牛蒡を土の中に埋めてたら、うまくいったのを思い出しました。
Commented by みーたん at 2009-12-07 23:40 x
うわぁ~本格的!!
うまく保存できると好いですね。
畑が広くないと出来ないことです。
そういえば友人もそんなにしているとか言っていました。
これで掘りたてを美味しく食べられますね。
こっちは今朝、大霜でした。明日も霜になりそうです。
まだ出しっぱなしの君子ランに傘をさしてあげました。
Commented by 剛大好き at 2009-12-08 00:56 x
難しそうですね。

以前テレビで雪国での白菜の保存方として、似たようなコトを紹介していました。
白菜の上にブルーシートを被せて、その上から藁を。
雪を掘って取り出していましたが白菜は青々としていました。

うまく保存できるとイイですね(^^)v
Commented by narakin at 2009-12-08 21:06
昔マドンナさん、 「土の物は土の中で保存する」 よく言われています。
昨年は、親父がやっていたのを思い出しながら、掘った穴に藁を敷いてサツマイモを保存してみたのですが、中途半端だったのか、腐らせてしまったと言う失敗がありました。
今度の里芋も腐らないか心配しています。
Commented by narakin at 2009-12-08 21:11
みーたんさん、たしかに畑が広いから出来ることですよね。
君子蘭に傘さしですか。
私も、庭の霜対策をしなくっちゃ。
Commented by narakin at 2009-12-08 21:20
剛大好きさん、雪国では白菜とか、キャベツなど雪の中で保存しているようですね。
菜っ葉類は霜に当てると甘くなると言われています。
根菜類は土の中が常識みたいですが、それなりのノウハウがあるみたいです。
by narakin | 2009-12-07 21:49 | 家庭菜園 | Comments(6)