雑草駆除
2010年 01月 09日
ナラキン菜園の端っこに5年ほど使っていない1坪ほどの雑草地があります。
夏になると茅がナラキン菜園にまで進入してくるのです。
この雑草地の雑草駆除して、ついでに耕作地にしてやれと3日ほど前からやりはじめました。
最も厄介なのは、茅とスギナの根っこです。地中深くまで蔓延っているので、40cmほど掘り返さなければなりません。
掘り返して茅とスギナの根っこを徹底的に探し出して除去しなくてはならないので、ものすごく時間かかかります。正味で約10時間ほどかけて、やっと除去完了しました。
掘り返していたら冬眠中の蛙が出て来ました。
蛙にとっては、とんでもないさいなんでしょう。寒いので、ほとんど動けません。
可哀相なので、また土の中に埋めてあげました。

この雑草地の雑草駆除して、ついでに耕作地にしてやれと3日ほど前からやりはじめました。
最も厄介なのは、茅とスギナの根っこです。地中深くまで蔓延っているので、40cmほど掘り返さなければなりません。
掘り返して茅とスギナの根っこを徹底的に探し出して除去しなくてはならないので、ものすごく時間かかかります。正味で約10時間ほどかけて、やっと除去完了しました。
掘り返していたら冬眠中の蛙が出て来ました。
蛙にとっては、とんでもないさいなんでしょう。寒いので、ほとんど動けません。
可哀相なので、また土の中に埋めてあげました。

■
[PR]

40cmってかなり深いですよね。
そりゃカエルも出てきますね。笑
でも、カエルは凄いですよね。
硬い爪もないのに土を掘って冬眠するんですもの。
完全に除去できましたか?
ココには何を植えるのでしょうか?
そりゃカエルも出てきますね。笑
でも、カエルは凄いですよね。
硬い爪もないのに土を掘って冬眠するんですもの。
完全に除去できましたか?
ココには何を植えるのでしょうか?

かえるさん、ナラキンさんでよかったですね。
また埋めてもらえて、春まで冬眠して有賀とう~~って言いに来るかも。
肩がこらん程度に、はめつけてください。
また埋めてもらえて、春まで冬眠して有賀とう~~って言いに来るかも。
肩がこらん程度に、はめつけてください。
剛大好きさん、雑草はほぼ完全に除去出来ました。
さて、ここには何を植えましょうかね。
手前の方と合わせて、ニガウリとハヤトウリを植える予定にしています。
さて、ここには何を植えましょうかね。
手前の方と合わせて、ニガウリとハヤトウリを植える予定にしています。
みーたんさん、せっかく、雑草の布団でぬくぬくと冬眠していた蛙さんは寒空のもとに掘り出されるは、雑草の布団は無くなるはで、風を引いていないか心配です。
by narakin
| 2010-01-09 20:31
| 家庭菜園
|
Comments(4)