人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千客万来みんなで楽しく行きましょう


by narakin
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ビニールトンネル内の温度

ビニールトンネルで苗床を作りましたが、内部温度が上がりすぎないかとのご指摘が有りましたの。
今日は2月とは思えないほどの暖かい一日になるとの予想でしたので、温度を測ってみました。
ビニールトンネルの断面です。
ビニールトンネル内の温度_f0089748_2316532.jpg
外気温度、ビニールトンネル内空気温度、トンネル内土中温度を棒状温度計で測定。
グラフにしてみました。
ビニールトンネル内の温度_f0089748_23173162.jpg
9時20分には温度が低かったのですが、天気が良かったので、トンネル内気温はどんどん上がり30℃から40℃まで上がりました。
途中37℃で一旦ビニールの端を半分開けたのですが、土中温度が上がらないので、また閉じて40℃まで上がってから再度半分開けました。
天気が良かったので夕方までトンネル内気温は30℃以上で土中温度20~23℃を保っていた。
晴天の時にはビニールの開閉でなんとかなりそうな感触を得ました。
まだ気温が低いので、天気の悪いときに、トンネル内気温、土中温度がどの程度確保出来るのかが問題になりそうです。
土中温度が上がらないと発芽しない心配があります。
Commented by 剛大好き at 2010-02-25 18:54 x
調査したんですね。
「現状把握」ですね。
まるでQCの取り組みみたいです。笑

対策・改善への取り組み・・・そして収穫ですね!

それにしても内部の温度は上昇しても土中の温度は簡単には上昇しないものなんですね。
Commented by narakin at 2010-02-25 20:46
剛大好きさん、ちゃんとデータを取りましたよ。
技術者の性なんでしょうね。
データを取ってみないと納得できないのです。
今度は雨の日、気温の低い日のデータも取るつもりです。
Commented by 電気んたま at 2010-02-25 21:22 x
凄い!凄過ぎる~っ!
ナラキン先生、イヤ博士っ。
明日は雨ですよ~~。
Commented by narakin at 2010-02-25 22:04
電気んたまさん、おだてないで下さい。
明日は雨のデータが取れそうです。
取ったデータがどれだけ生かせるかは不明ですけどね。
Commented by カナ at 2010-02-26 04:07 x
すごい!
これだけの管理体制なら絶対大丈夫ですよ!
ただ種皮が割れて発芽体制に入ったら土中温度を低めの20℃位に保つくらいの方がしっかりした苗になります。
高温で風通しが悪いと何より怖いのがダンプオフといわれる症状です。
一旦この病気が出るとまず全滅しますのでそこへんに充分気をつけてがんばってな。随時の報告何より楽しみにしております(^^)。
Commented by はのそん at 2010-02-26 10:17 x
はのそんです。ごぶさたごぶさたごぶさたでした
いつも読ませてもらっております
いよいよ苗床まで作りましたか。ここまできたらもう家庭菜園の域を脱して生産農家といった感じですね。本格的な取り組みに興味津々と見入っております。子供の頃、父のやっていた作業を思い出しました。その時のやっていたのは土中温度を上げるには、土床の下に水に浸した麦わらを敷きその発酵熱を利用していたようです。人間の体と一緒で芯から温めることで外気温の変化に左右されにくいという昔人の知恵かと思います。
Commented by narakin at 2010-02-26 11:45
カナさん、トンネル内の温度を下げるのはビニールをあげるだけで出来ますけど、天気が悪く、気温が低いときの加温対策をしていないのが気になっています。
うまく発芽してくれないことには、次ぎに進みませんからね。
Commented by narakin at 2010-02-26 11:50
はのそんさん、久しぶり。
たしかに、家庭菜園の域を超えているかも。
>土中温度を上げるには、土床の下に水に浸した麦わらを敷きその発酵熱を利用していたようです。

そうでした。それを省いているので、ちょっと心配です。
Commented by みーたん at 2010-02-27 00:31 x
すごい!プロ顔負けですね。
そのうちに青空市に野菜の苗が出荷できますよ。
カナさんの指導もあるし・・・

はのそんさん、お久しぶりです。
ここで挨拶させてもらってもよろしいでしょうか?
伊吹山ではお世話になりました。
また行かれるってあのときに言っておられましたが、お花の綺麗な時期に行かれたのでしょうか??
Commented by narakin at 2010-02-27 12:37
みーたんさん、素人のやることですから、抜けているところだらけげす。ちゃんと芽が出てくれるのかドキドキです。
Commented by えみちゃん at 2010-02-27 18:59 x
ナラキンさん。お久しぶりです。私が昨年の今ごろお会いしたkY君もう歩けるんだあ。子供の1年ってすごい。かわいく大きくなられて楽しみですね。来週じゃがいも、と豆るいの植え付けします。(お豆さん霜で大きくなりませんでした。)
Commented by narakin at 2010-02-27 19:51
えみちゃん、まこてひさっかぶい。
なげこっ 顔をみらんじゃったで、捜索願でも出そうかなと思ちょったとこいじゃったが。
元気しちょいな。
子供の成長は早いです。 また、来て下さい。
来週、ジャガイモの植え付けですか。 ナラキン菜園もジャガイモを植えんなら。
お豆さんは、エンドウ豆? ソラマメ?
円hんどうまめだったら、これから伸びて来ますよ。
Commented by みかんやま at 2017-02-13 05:47 x
 ナラキンさん近年の農業は年々技術が進歩していますね。今は6次産業とか、有機農業、従来の自然農法、以前に問題になりました無農薬農業とか、技術が進んでいます。バイオとかで品種改良で新しい良菜、果物が生産されています。畜産、養殖漁業でも技術改良で安定した生産に取り組んでいます。今の国内食料自給率40%を出来る限り早くに80,90%に上げないと、地球の天候異変で大変な事態になり、世界の食料不足で大勢の餓死者が出る事も想定すべき時代と思います。日本は大地震、火山の噴火の予測に気を奪われています。国民の食生活の農業を真剣に考えるべきと思います。
Commented by narakin at 2017-02-13 20:52
みかんやまさん、古い記事にコメントありがとうございます。
日本の農業を真剣に考えなくてはいけない時ですね。
by narakin | 2010-02-24 23:37 | 家庭菜園 | Comments(14)