スイカ終了
2010年 07月 31日
なんでも思いきりが大切ですね。
抜く勇気が必要です。
いつまでももう少しもう少しとといておいても、駄目ですね。
でもなかなかひっこぬく勇気がありません。
次はここには何を植えますか~??
抜く勇気が必要です。
いつまでももう少しもう少しとといておいても、駄目ですね。
でもなかなかひっこぬく勇気がありません。
次はここには何を植えますか~??

8月に入ったばかりなのに、スイカが終了・・・
なんだかヘンな感じがします。笑
なんだかヘンな感じがします。笑
みーたんさん、思いきり出来ないことはありますよね。
ここには何を植えましょうかね。
まだ決めていませんが、菜っ葉類を植える予定です。
ここには何を植えましょうかね。
まだ決めていませんが、菜っ葉類を植える予定です。
剛大好きさん、上塚が早かったから、終わりも早いのだと思います。
植えるのが1ヶ月遅かったら、多分、終わりも1ヶ月ほどは遅くなるのでしょうね。
来年は試してみるかな。
植えるのが1ヶ月遅かったら、多分、終わりも1ヶ月ほどは遅くなるのでしょうね。
来年は試してみるかな。

これは小玉スイカですか?いつも貰うのは小玉スイカなんですが、育てやすいのかな?もうスイカも終わりなんて早いですね。八月に入ったらすぐお盆(鹿児島は旧盆です)がきたら秋めいてきますものね。あ~又すぐ歳とっちゃう><;
昔マドンナ産、小玉スイカです。
確かに小玉スイカの方が育てやすいです。
それに、結構、甘いのですよ。
大玉スイカを作ると、収穫時の満足感は大きいですが、丸ごと冷蔵庫に入らないし、いっぺんに食べきれないしで、小玉スイカを作る人が多いです。
もうすぐお盆ですね。こちらも13~15日がお盆です。
お盆が過ぎると、秋野菜の準備が忙しくなります。
確かに小玉スイカの方が育てやすいです。
それに、結構、甘いのですよ。
大玉スイカを作ると、収穫時の満足感は大きいですが、丸ごと冷蔵庫に入らないし、いっぺんに食べきれないしで、小玉スイカを作る人が多いです。
もうすぐお盆ですね。こちらも13~15日がお盆です。
お盆が過ぎると、秋野菜の準備が忙しくなります。
by narakin
| 2010-07-31 21:20
| 家庭菜園
|
Comments(6)