大根
2010年 11月 02日

初収穫の大根。愛妻殿はどの様なお料理に仕上げてくれましたか?
葉っぱも皮も全部捨てるとこ無し。
どんな料理でも美味しいですよね。
一番上の兄は毎年干し大根を作ってくれますよ。煮物に重宝します。
ナラキンさんは作らないんですか?
葉っぱも皮も全部捨てるとこ無し。
どんな料理でも美味しいですよね。
一番上の兄は毎年干し大根を作ってくれますよ。煮物に重宝します。
ナラキンさんは作らないんですか?
いいな! 採れたての大根おろし いいな!抜くのも楽しみですね
お孫ちゃん達は、まだぬけませんか?
お孫ちゃん達は、まだぬけませんか?

「でこん」ですね。笑
この大きさがちょうどイイのでは?
何本ぐらい採れそうですか?
この大きさがちょうどイイのでは?
何本ぐらい採れそうですか?
電気んたまさん、初収穫の大根は大根おろしでした(涙)
今夜は煮物でしたよ。やっぱり、煮物は美味しい。
干し大根を作って貰えるのですね。
我が家は干し大根を作るほどたくさんないので、作っていません。
今夜は煮物でしたよ。やっぱり、煮物は美味しい。
干し大根を作って貰えるのですね。
我が家は干し大根を作るほどたくさんないので、作っていません。
房ちゃん、採れたての大根おろしも新鮮で美味しいでした。
まだ、孫に抜かせたこと無いのですが、小学校2年生のK太だったら抜けるでしょうね。
今度来たときに抜かせてみようかな。
まだ、孫に抜かせたこと無いのですが、小学校2年生のK太だったら抜けるでしょうね。
今度来たときに抜かせてみようかな。
剛大好きさん、ピンポ~ン 「でこん」です。
たしかに、この大きさで丁度良いかも。
柔らかいし、苦みもほとんど無いです。
最初の種蒔きの大根が約30本で、今から少しずつ収穫です。
2番目に種蒔きしたのが約30本で、1ヶ月ほど遅れて収穫出来る予定です。
たしかに、この大きさで丁度良いかも。
柔らかいし、苦みもほとんど無いです。
最初の種蒔きの大根が約30本で、今から少しずつ収穫です。
2番目に種蒔きしたのが約30本で、1ヶ月ほど遅れて収穫出来る予定です。
by narakin
| 2010-11-02 20:09
| 家庭菜園
|
Comments(6)