ミョウガ
2011年 11月 23日

ミョウガは放置していても翌年には復活するんですか?
楽ですね。笑
しかし、先日のオフ会帰りのナラキン菜園。
深夜に真っ暗な菜園で大根を引き抜くナラキンさんの後姿が印象的です。笑
泥棒と間違われたらどうしよう・・・と、本気で思っていました。笑
安納芋、クリームシチューにしました。
めちゃくちゃ美味しかったですよ。
安納芋の甘味がシチューの味を引き立ててくれました。
ありがとうございます。
楽ですね。笑
しかし、先日のオフ会帰りのナラキン菜園。
深夜に真っ暗な菜園で大根を引き抜くナラキンさんの後姿が印象的です。笑
泥棒と間違われたらどうしよう・・・と、本気で思っていました。笑
安納芋、クリームシチューにしました。
めちゃくちゃ美味しかったですよ。
安納芋の甘味がシチューの味を引き立ててくれました。
ありがとうございます。
剛大好きさん、ミョウガは地下茎で春になると新しい芽が出て来るのですよ。
冬の間は地下茎が寒さで死んでしまわないように保温の貯めに敷き藁をしたのです。
安納芋を美味しく食べることが出来て良かったね。
冬の間は地下茎が寒さで死んでしまわないように保温の貯めに敷き藁をしたのです。
安納芋を美味しく食べることが出来て良かったね。

うちでもミョウガは処分しました。
季節が来たら食べたくなる野菜です。
増えすぎて困っていたので、少し間引きました。
来年もたくさんできるといいですね。
季節が来たら食べたくなる野菜です。
増えすぎて困っていたので、少し間引きました。
来年もたくさんできるといいですね。
みーたんさん、そちらでもミョウガの処分をしましたか。
繁殖力が強くて、いくらでも増えてきますよね。
ナラキン菜園でも、半分くらいに間引きしようと思っています。
繁殖力が強くて、いくらでも増えてきますよね。
ナラキン菜園でも、半分くらいに間引きしようと思っています。
by narakin
| 2011-11-23 18:24
| 家庭菜園
|
Comments(4)