ビニールトンネル内のコマツナ
2012年 02月 16日

安全で新鮮でみずみずしい清いグリーンに目を奪われました。丹精込めて育てた小松菜お見事です。
梅の花もほころび、あと10日もすればジャガイモの植え付けですね。そろそろ種イモ購入と行きますか。
梅の花もほころび、あと10日もすればジャガイモの植え付けですね。そろそろ種イモ購入と行きますか。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
はのそんさん、ビニールトンネル内での栽培は、寒くて野菜のない時期に新鮮野菜が出来るので楽しいです。
2月末から3月初めにはジャガイモの植え付けですね。
そろそろ種芋を購入した方が良いでしょうね。
2月末から3月初めにはジャガイモの植え付けですね。
そろそろ種芋を購入した方が良いでしょうね。
鍵込めさん、災難でしたね。
また、おいで下さい。
また、おいで下さい。

ハウスの中だと綺麗に育つんですね。
うちの畑ではべた~っと寝てしまっています。
大きくもならずに収穫も時々しかできません。
ここを見て夫に来年はハウスをしてねと頼んでおきました。
うちの畑ではべた~っと寝てしまっています。
大きくもならずに収穫も時々しかできません。
ここを見て夫に来年はハウスをしてねと頼んでおきました。

葉物が、作成場所が、気にかかる今日 この頃ですから、安心ですね。
スーパーで安い 手にとり 離してしまいます。自分はいいが、息子はまだ少し先がある・・・こんな時だから 本当にナラキン菜園のオーナー様 大助かりですね。
スーパーで安い 手にとり 離してしまいます。自分はいいが、息子はまだ少し先がある・・・こんな時だから 本当にナラキン菜園のオーナー様 大助かりですね。
みーたんさん、寒い時期は露地栽培だと成長が止まってしまうけど、ビニールトンネルの中だと奇麗に成長してくれます。
来年はハウスに挑戦してみて下さい。
来年はハウスに挑戦してみて下さい。
房ちゃん、葉物の作成場所が気になりますね。
作成場所のお百姓さん達の努力が報われないのは可哀相な気がします。
こちらでも、福井で同じような事故がおきないように願うばかりです。
作成場所のお百姓さん達の努力が報われないのは可哀相な気がします。
こちらでも、福井で同じような事故がおきないように願うばかりです。
by narakin
| 2012-02-16 21:08
| 家庭菜園
|
Comments(9)