不幸続き
2019年 01月 16日
昨日は兄の告別式、今日は長男の義母の告別式と二日も続けての葬儀参加。
兄は5年前から肺がんで抗がん剤治療を続けていて、良かったり悪かったりだったが、昨年夏ごろから抗がん剤もほとんど効かなくなり、肺がんに聞くと言われるオプジーボも試したらしいが、これも効かなかったとのことで、自宅療養していたが、11月末になり、だんだん悪化して、終末期緩和病棟にお世話になっていた。
年末になり、新年が迎えられるかどうかと言われていたが、なんとか持ちこたえて新年を迎えることが出来たと一安心していたが、結局12日の昼過ぎに息を引き取った。
長男の義母は前日まで元気にしていたが、11日の明け方倒れているのに義父が気付き、救急車を呼んだが、すでにこと切れていたとのこと。元気で明るいお方だったので、誰もが信じられないと言っている。
兄の方は覚悟が出来ていたので驚かなかったが、長男の義母の方は今でも信じられない。
2人の訃報を聞いた時には私も家内もインフルエンザが完治していなかったので、すぐに飛んで行ってやりたかったがそれが出来ずに悶々とするしかなかった。
告別式までには私は完治していたので、それぞれの告別式に参加することが出来たので、なんとか親族の義理を果たすことが出来てホッとした次第。
年初めにインフルエンザに始まり、これだけの不幸が続いたので、これで今年の不幸がすべて無くなって後は良いことが続くだろうと期待しましょう。

ナラキンさん奥様兄上様、義母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。風邪が何とか治りお葬式に出られましたのは何よりでした。暫くはお気をつけてお過ごし下さいます様に。
昔から田舎でも年末の20日過ぎからお葬式が続いたのを覚えています。年寄りには年末、年始頃が危ないみたいです。元気な人程、突然倒れたりします。私も狭心症で心肺停止は自分で意識しないで出ると医師に言われています。其れだけに気を付けている積りです。お互いに、いざと言う時の備えを考えて、楽しく過ごしましょう。お大事に。
昔から田舎でも年末の20日過ぎからお葬式が続いたのを覚えています。年寄りには年末、年始頃が危ないみたいです。元気な人程、突然倒れたりします。私も狭心症で心肺停止は自分で意識しないで出ると医師に言われています。其れだけに気を付けている積りです。お互いに、いざと言う時の備えを考えて、楽しく過ごしましょう。お大事に。
Like

ナラキンさん
2日続きの告別式大変にお疲れ様でした。
インフルエンザがやっと治ったばかりでしたのに大変でしたね。不幸は以外と重なるものです。
後は良い年に成るように祈っています。
ナラキンさん奥様お体に充分気を付けてお過ごし下さい。
お兄様と義理のお母様にお悔みを申し上げます。
2日続きの告別式大変にお疲れ様でした。
インフルエンザがやっと治ったばかりでしたのに大変でしたね。不幸は以外と重なるものです。
後は良い年に成るように祈っています。
ナラキンさん奥様お体に充分気を付けてお過ごし下さい。
お兄様と義理のお母様にお悔みを申し上げます。


ナラキンさんインフルエンザに続いて度重なる訃報、心よりお悔やみ申し上げます。いろいろ走り回ってお疲れのことでしょう。自身のおからだもお大事に。
みかんやまさん、大阪の西郷どん、よっちゃん、はのそんさん
お悔やみのお言葉、有難うございます。
不幸ごとがこんなに続くとは思いもよりませんでした。
いつまでも悲しんでいるわけにはいけません。
前向きに生きていきましょう。
お悔やみのお言葉、有難うございます。
不幸ごとがこんなに続くとは思いもよりませんでした。
いつまでも悲しんでいるわけにはいけません。
前向きに生きていきましょう。
インフルに罹患し、体調も万全ではないところに、次次と大変でしたね。畑に出ておられるようで安心しました。
房ちゃん、初めてのインフルエンザはかなりきつかったです。
なんとか完治して、好きな畑仕事が出来るようになりました。
なんとか完治して、好きな畑仕事が出来るようになりました。
by narakin
| 2019-01-16 21:40
| イベント
|
Comments(7)