今日は孫娘KとK太J太の運動会。
去年と同じで、今年も同じ日になってしまった。
しかたないので、午前中は孫娘Kの小学校へ行き、昼からはK太J太の小学校へ行くことにした。
孫娘kの小学校まで家から車で約40分+徒歩約10分。
孫娘Kの小学校からk太J太の小学校まで車で約30分+徒歩約20分。
朝、孫娘の小学校へ着いたら丁度開会式が始まったところです。
この写真の左2列は幼稚園児。
ここは隣接の幼稚園も一緒に運動会をするんです。
プログラム1番に孫娘の50m走。一生懸命走ってゴールしました。
ダンスも楽しそうに踊っていました。
このダンスが終わってすぐにK太J太の小学校へ移動すると、J太のマスゲームになんとか間に合う予定だったので、急いで車で移動したが、途中で交通渋滞があり、残念ながら間に合わず。
それでも昼からの競技は全部見ることが出来た。
昼一番に5年生のK太達の組み体操。
なかなか見応えがあったよ。
続いて3年生のJ太の徒競走、トップで走っていたよ。
綱引きも頑張っていたよ。
最後の種目はこの小学校恒例の大玉送り。
白組と紅組がグランド半周ずつに並んで、大玉を頭上で送っていく競技です。
すぐに玉を落としてはまた持ち上げてと児童達がワイワイと楽しそうだった。
朝から晴天で暑かったが、日陰に入ると涼しくて、絶好の運動会日和で楽しかったけど、疲れた~。
来週は孫娘Sの保育園運動会、再来週はKy太の幼稚園運動会。
ジジババしてまたまた見に行かなくては。
去年と同じで、今年も同じ日になってしまった。
しかたないので、午前中は孫娘Kの小学校へ行き、昼からはK太J太の小学校へ行くことにした。
孫娘kの小学校まで家から車で約40分+徒歩約10分。
孫娘Kの小学校からk太J太の小学校まで車で約30分+徒歩約20分。
朝、孫娘の小学校へ着いたら丁度開会式が始まったところです。

この写真の左2列は幼稚園児。
ここは隣接の幼稚園も一緒に運動会をするんです。
プログラム1番に孫娘の50m走。一生懸命走ってゴールしました。

ダンスも楽しそうに踊っていました。

このダンスが終わってすぐにK太J太の小学校へ移動すると、J太のマスゲームになんとか間に合う予定だったので、急いで車で移動したが、途中で交通渋滞があり、残念ながら間に合わず。
それでも昼からの競技は全部見ることが出来た。
昼一番に5年生のK太達の組み体操。
なかなか見応えがあったよ。

続いて3年生のJ太の徒競走、トップで走っていたよ。

綱引きも頑張っていたよ。

最後の種目はこの小学校恒例の大玉送り。
白組と紅組がグランド半周ずつに並んで、大玉を頭上で送っていく競技です。
すぐに玉を落としてはまた持ち上げてと児童達がワイワイと楽しそうだった。

朝から晴天で暑かったが、日陰に入ると涼しくて、絶好の運動会日和で楽しかったけど、疲れた~。
来週は孫娘Sの保育園運動会、再来週はKy太の幼稚園運動会。
ジジババしてまたまた見に行かなくては。
▲
by narakin
| 2013-09-28 23:56
| 孫
|
Comments(8)
▲
by narakin
| 2013-09-24 19:53
| 花
|
Comments(5)
今夜は旧暦8月15日で仲秋の名月。
煌々と輝いています。
アップして撮影。まん丸のお月さんです。
ススキを生け花にして、お月さんと写真に収めたかったのだが、いつもの散歩コースで探したが、全く見つからない。
私と同じようにススキを探しているというおばあちゃんもいたが、見つからないねーと・・・
家の近辺でもあちこち探し回ってみたが、ススキみたいなものは沢山あるのだが、まったく見つからなかった。
家内が月見団子を買ってきてくれたけど、お供えもせずに食べてしまったので写真無し。(笑)
ちなみに昨夜は「待宵の月」で左下が若干欠けているので、クレーターが見えていたよ。
今夜の月はまん丸なので、明るすぎてクレーターが見えていない。
煌々と輝いています。

アップして撮影。まん丸のお月さんです。

ススキを生け花にして、お月さんと写真に収めたかったのだが、いつもの散歩コースで探したが、全く見つからない。
私と同じようにススキを探しているというおばあちゃんもいたが、見つからないねーと・・・
家の近辺でもあちこち探し回ってみたが、ススキみたいなものは沢山あるのだが、まったく見つからなかった。
家内が月見団子を買ってきてくれたけど、お供えもせずに食べてしまったので写真無し。(笑)
ちなみに昨夜は「待宵の月」で左下が若干欠けているので、クレーターが見えていたよ。
今夜の月はまん丸なので、明るすぎてクレーターが見えていない。

▲
by narakin
| 2013-09-19 21:33
| 風景
|
Comments(8)