いつも苗とか収穫物を貰ったり上げたりしている菜園仲間。
昨日、ナラキン菜園で収穫した桜島大根をその菜園仲間に持って行ってあげたら、
相手も待っていたよと、今まで見たことのない野菜を 「どうぞ」と。

なんとかブロッコリーでブロッコリーと同じようにして食べたら美味しいよと。
早速、湯がいて食べてみたら、味はブロッコリーとカリフラワーを足して2で割ったような、食感はカリフラワーみたい。
ネット検索してみたら、ロマネスコというものらしい。
ウィキペディアによると
日本では「カリッコリー」「カリブロ」「やりがい君」
「ドラゴンスパイラル」などの商品名でも販売されている。
菜園仲間は「農業屋」で種を買って、20本程を栽培したとのこと。
▲
by narakin
| 2018-01-31 18:09
| 家庭菜園
|
Comments(2)
▲
by narakin
| 2018-01-29 17:53
| 花
|
Comments(6)
▲
by narakin
| 2018-01-27 19:48
| 風景
|
Comments(6)
今日は、今年初めての男だけの料理教室でした。
本日の参加者は9名
いつものように、主担当になった人がレシピを作り、副担当と二人で材料調達をし、分配してくれます。
メンバーが揃ったら、主担当がレシピを説明。
説明が終わったら、3班に分かれて、それぞれ調理開始です。
今日のレシピは
[鶏肉と豆のシチュー]
材料(3人分)
鶏肉(手羽元)・・・6本 ブイヨン(洋風だし)・・・・4カップ
大豆(水煮)・・150g カレー粉・・・・小さじ1
ニンニク・・1.5個 とうがらし(輪切り)・・・・1.5本
たまねぎ・・1/2個 塩・こしょう・・・少々
トマト・・1.5個 パセリ(みじん切り)・・・少々
オリーブ油・・・小さじ1.5
材料(3人分)
鶏肉(手羽元)・・・6本 ブイヨン(洋風だし)・・・・4カップ
大豆(水煮)・・150g カレー粉・・・・小さじ1
ニンニク・・1.5個 とうがらし(輪切り)・・・・1.5本
たまねぎ・・1/2個 塩・こしょう・・・少々
トマト・・1.5個 パセリ(みじん切り)・・・少々
オリーブ油・・・小さじ1.5
作り方
① ニンニクはみじん切りにし、玉ねぎ、トマトは1cm角に切る。
② 鍋にオリーブ油とニンニクを入れて弱火で炒め、香りが出てきたら鶏肉を加えて焼き付ける。
③ ②にたまねぎを加えて炒め、トマトとブイヨンを加えて強火にかける。
④ 煮立ったら、アクうを取り、中火にして10分煮る。
⑤ ④に大豆とカレー粉・とうがらしを加え、13分にて塩・こしょうで味を調える。
⑥ 器に盛ってパセリを散らせば出来上がり。
① ニンニクはみじん切りにし、玉ねぎ、トマトは1cm角に切る。
② 鍋にオリーブ油とニンニクを入れて弱火で炒め、香りが出てきたら鶏肉を加えて焼き付ける。
③ ②にたまねぎを加えて炒め、トマトとブイヨンを加えて強火にかける。
④ 煮立ったら、アクうを取り、中火にして10分煮る。
⑤ ④に大豆とカレー粉・とうがらしを加え、13分にて塩・こしょうで味を調える。
⑥ 器に盛ってパセリを散らせば出来上がり。
[明太キャベツ]
材料(3人分)
キャベツ葉・・・3枚
からし明太子・・小1/2腹
マヨネーズ・・大さじ1.5
サラダ油・・小さじ 2
青のり粉・・・少々
作り方
① キャベツは芯の硬い部分を取り除いてざく切りにする。
② からし明太子は薄皮を取り除いてほぐし、マヨネーズと混ぜ合わせる。
③ フライパンにサラダ油を熱し①を炒め、しんなりしたら②を加えていたね合わせる。
④ 器に盛って青のり粉をfyれば完成。
① キャベツは芯の硬い部分を取り除いてざく切りにする。
② からし明太子は薄皮を取り除いてほぐし、マヨネーズと混ぜ合わせる。
③ フライパンにサラダ油を熱し①を炒め、しんなりしたら②を加えていたね合わせる。
④ 器に盛って青のり粉をfyれば完成。
[たけのこのメンチカツ]
材料(3人分)
あいびきミンチ・・・220g 小麦粉・パン粉・揚げ油・塩・
タケノコ(水煮)・・80g こしょう・カナさんしょう各少々
たまねぎ・・1/2個
さやいんげん・・9本
たまご・・2個
作り方
① タケノコは粗みじんに切り、たまねぎはみじん切にする。
② バターで①を炒め、塩・こしょうで軽く味付けして冷ます。
③ あいびきミンチに塩と粉さんしょうを加えて練り混ぜ②お卵を加えて混ぜる。
④ ③を9等分して円すい状に形を整え、小麦粉、tpき卵、パン粉の順に衣をつける。
⑤ 中温に熱した揚げ油に④を入れてキツネ色に揚げる。
⑥ 器に盛り、半分に切って茹でたさやいんげんを付け合わせる。
山椒塩を添えれば出来上がり。(塩と粉さんしょうを2対1で混ぜて作る)
レシピが3品あるので、3人で1品ずつ担当して調理開始。
私は「たけのこのメンチカツ」を担当。
柔らかいので、円すい状に形を整えるのがうまくいかないので、適当に形を作った。
3個ずつ揚げましょうと、最初の3個を油に入れたら、いきなり表面が焦げてしまった。
油を中火にするのを忘れて温度が上がりすぎていたんだよね。
慌てて、火力を下げて、次からはなんとか揚げることが出来た。
私は「たけのこのメンチカツ」を担当。
柔らかいので、円すい状に形を整えるのがうまくいかないので、適当に形を作った。
3個ずつ揚げましょうと、最初の3個を油に入れたら、いきなり表面が焦げてしまった。
油を中火にするのを忘れて温度が上がりすぎていたんだよね。
慌てて、火力を下げて、次からはなんとか揚げることが出来た。
いつものように、作った料理を昼食として食べながら反省会。
毎回のことだが、なんらかの失敗をしているよ。
それでも自分たちで作った料理は美味しかった。
毎回のことだが、なんらかの失敗をしているよ。
それでも自分たちで作った料理は美味しかった。
▲
by narakin
| 2018-01-22 17:10
| 料理
|
Comments(4)